ヘアドネーション★そしてパーマヘアに♪

ども、沖縄のマイペース美容師オオシロです☆

運動会シーズンまだまだ沖縄は暑いですね!!

『ヘアドネーション』

聞いたことありますか!?

ヘアドネーションの認知度もかなり上がり、ヘアドネーション希望の方もたくさんいます!

ここで注意!!

B-PEPも賛同サロンとして協力しているJHDAC(ジャーダック)のヘアドネーションに必要な髪の長さの規定は最低31センチです

事前に検索等して知っている方も多いと思いますが残す髪の長さを考えずにご来店される方がたまにいます!

根元から31センチだとボウズにしか出来ませんので残す長さも考えてご来店くださいね笑

今回のゲストはヘアドネーションをしました♪

かなーり長いスーパーロングですピカピカ

状態もよくキレイに伸ばしていますね、髪を大切にしてきたのが髪を見て解ります!!

これをバッサリ!!40センチほどカットさせて頂きました☆

これだけでも女性にとってはかなりの勇気ですよね!しかも髪ワ大切に扱ってきた方なら特別です

切った残りはエアウェーブでパーマのイメチェンです♪

BEFORE

ゆるふわパーマも柔らかな雰囲気が出ていい感じです♫

こんなに長い髪の提供ありがとうございました!!

髪に想いを乗せ、子ども達が喜ぶお手伝いができこの仕事を誇りに思います!!


パーマは美容師の知識と技術で変わります、キライにならないで!!

どーも、沖縄のマイペース美容師オオシロです☆

昨日はお休み頂きありがとうございます、おかげさまで家族サービスできました笑

沖縄はもう夏!!ですね♪

先日のゲストのOさん

他店でデジタルパーマとカラーをしてハイダメージになり悩んで初来店

BEFORE

見ての通り毛先はパサパサ・・・それどころかパーマなんてありません

履歴の話を聞いてビックリと同時に呆れました

デジパと同時にカラー施術を行なったらしい・・・有り得ません・・・もうこれはバカです

結果、パーマはかかっていない色も根元部分が明るい

すべてが中途半端です・・・プロのすることではありません

でお直しでまたデジパしたけどかからなかったと・・・

挙げ句の果てにトリートメントで修復するのでいつでも来てくださいって・・・無責任で無知

話してるOさんも怒りで涙目です!!

もうサロンを晒してやりたい気分にもなります

まだまだこんな無責任な美容師がたくさん点在しています

傷んだらトリートメントしとけばいいなんて愚か過ぎます!傷んだ髪は修復しませんよ!!

傷みが少ないように美容師が気をつけなきゃいけません☆

今回、Oさんにはダメージ部分をカットして行くことをおススメしましたがどうしても切れないと言うことなのでゆるくデジパかけ直しすることに!

かなりリスクは高いのでみなさんにはおススメしません

AFTER

セルフドライでこのくらいのウェーブ♪

髪のダメージは回復も修復もしません!!

傷んだ髪は少しずつカットしてリセットしていくしかありません

治らないからこそ髪の負担軽減には気を遣います

パーマは健康なほどキレイなリッジも持ちも良くなります

本当に美容師次第で仕上がりがかなり左右されます

「パーマにいいイメージが無い」「パーマは傷む」「再現できない」

原因は髪のダメージ、もしくは美容師かもしれません

上手くいかないなら違う美容師さんに相談する事をおススメします♪

あと時間が惜しくてパーマと同時にフルカラーや縮毛矯正と同時にフルカラーを行なう方、その施術はおススメしません

たったの数時間で髪は大変なことになります!そうなると元の髪に戻るのに数年かかる場合もあります

髪を大切にしましょう☆キレイな髪は女性のイメージを高められますよ


細毛、軟毛のパーマスタイル♪

どーも、沖縄のマイペース美容師オオシロです☆

先日、ブログを見てご来店頂いたMさん

Mさんのご希望はゆるふわでお手入れ楽チンなパーマスタイル

しかし、Mさんにはパーマのトラウマがあります・・・そんな中お任せ頂けるのは光栄です♪

Mさんの髪質は軟毛で細毛のいわゆるネコっ毛と言われている毛質です!

Mさんも過去に傷んだだけでパーマがかからなかったというトラウマがあるようです

この毛質の方にパーマの失敗が多いし、パーマが難しい毛質でもあります

「ゆるふわパーマのはずが細かいウェーブになった」「かかりにくいと言われ強めにかけたら自分でお手入れができなくなった」「かなり髪が傷んだ」「傷んだだけでかからなかった」

そんな失敗が多いと思います

それはこの毛質のタンパク質が少ないことやキューティクルが薄いことが原因になります

かなりストライクゾーンが狭いと言うことです

僕はこの髪質の方には通常のパーマはおススメしません

その狭いストライクゾーンを狙うのが難しいし、ダメージリスクも大きくなるからです

なのでエアウェーブかデジタルパーマをおススメします

薬剤+熱の力を利用することにより少しストライクゾーンが広がるのと薬剤の力を下げられるのでダメージリスクも下がるからです

Mさんも今回はデジタルパーマをしていきます

BEFORE

薬剤はアルカリを少なくした薬剤を使います

完全に乾くまで熱を当てます

AFTER

テメーでセットです♪セルフで乾かしてもいい感じ!!

Mさんも初めて想い通りのパーマになって喜んでくれました☆

パーマをする方がスゴい減っているみたいですがパーマにはたくさんの良さがあるのでそれを感じて欲しいですね♪

パーマでお悩みの方やパーマに興味がある方はお気軽に相談してください^ ^